数学補習授業


本学の昼間課程の「微分積分学第一」「同第二」を履修するためには,高等学校の数学 I, II, III の内容をよく理解し,微分積分の基本的な計算技術に習熟していることが望ましい.とくに数学III の微分積分の計算によく慣れていることが大切である.その程度の微積分の計算に自信のない方は,「微分積分学第一」「同第二」「数学演習第一」「同第二」の履修に少なからず困難を覚えるであろう.

そのような方のために,問題演習を中心とした補習授業を行います.高校で習った微積分の計算に自信のない方は是非,数学補習に出席して学力を磨いてください.微積分や線形代数に関連した基礎事項等,いろんな質問を受け付けます.家庭教師がいると思って何でも質問して,自分自身が納得できるよう講師の先生を大いに利用してください.

なお,補習授業は希望者に行うものであり,強制的なものではありません.成績もつけず単位も与えません.学力不足を感じる方が学力向上のために自主的に学ぶためのものです.

〈先端工学基礎課程〉の学生も, 時間が許せば補習授業に出席して構いません.「基礎微分積分学第一」「同第二」「基礎解析学」の履修の参考になるでしょう.

数学教室 

[日時] 月曜日5時限 (前学期・後学期とも)

[教室] 遠隔授業時はWebClass,登校時はBー102 (念のため, 時間割表と掲示で確認してください.)

[講師] 加治佐 博幸 (非常勤/学内連絡教員:大野(masahiro-ohno@uec.ac.jp))

授業内容

  1. 前期は数学IIIの内容を中心とした微積分の計算練習を主に行ないます.多項式関数,分数関数,無理関数,三角関数,指数関数,対数関数の微分法や合成関数や逆関数の微分法の復習からはじめて,2つの関数の合成関数を微分する練習,3つの関数の合成関数を微分する練習と順次練習していきます.また微分 の逆演算である不定積分の計算も,多項式,分数関数から始めて,無理関数,三角関数,指数関数,対数関数の不定積分の計算を練習します.途中質問があれば,そのつど基礎から解説し練習問題を紹介したりします.
  2. 補習後期は微積分の他に線形代数の質問も受け付けます.自分一人では演習問題が解けない方,充分に理解できない方も是非出席してください.
2020年5月


Math_Home.gif 数学演習の Home Page